AICの制作のPCから、winnyのキンタマウイルスによって、内部情報が漏れたそうで・・
なんでも、流れ出したのは予算表やスタッフリスト(住所録)
ちなみに僕がAICの仕事をしたのは、天地無用のテレビシリーズから始まって、破邪巨星Gダンガイオーの絵コンテ・演出
ASTAでは、ゴーダンナーの絵コンテ、ガンソード・ヴァンの絵コンテ
AICにもASTAにも両方関わっています
・・・・・いや〜〜〜〜な予感がする・・・・
早速色々調べると、予感は的中!
流出元の、スタッフリストに
僕の電話番号がしっかりとありました・・・orz
幸い僕の場合は住所は載っていなくて、住所を晒された人に比べれば、断然被害は少ないと思われます
(住所が特定された方は、大変気の毒です)
さぁて・・これはどうしたものか・・と思っていたところに、今日、ASTAからお詫びの連絡が入りました
なにせ昨日、今日の事なので、取り敢ず取り急ぎ連絡を・・との事でしたが、話しているうちに、大体の事情は飲み込めました
これにて半分落着というところでしょうか
僕はアニメーションを作る課程においての電脳化について推進派ですが、今回、当事者になることで、改めてセキュリティー管理の重大さを思い知らされた気がします。
励みになります もしこの記事が面白かったら
押してやって下さい
↓
私にも謝罪の電話が来ました
モラルは大事だな〜と思いつつも
モラル守るのは難しいですねw